1. home
  2. リノベーションコラム
  3. リノベーションコラム 詳細
<< 2024年11月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
  • 2017年03月(9)
  • 2017年02月(8)
  • 2017年01月(8)
  • 2016年12月(9)
  • 2016年11月(9)
  • 2016年10月(9)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年08月(9)
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 11/15ページ 次ページ

2016-05-21 17:29:38
気に入った立地、条件のマンションが見つかったけれど、天井が低い。圧迫感がある・・・古いマンションだと特に、天井が低いものも多いのが気になります。そんな場合は、思い切って、リノベーションで天井を高くして解放感を出してみてはいかがでしょうか。



◆ ポイントは天井の構造
天井を高くする事は、基本的に可能だと言えます。
通常、マンションの天井の上には、30~40センチ程度の空間が設けられています。これは、構造物の梁や形が見えないよう、また、配線やダクトを設置する目的でつけられています。さらに、防音にも一役買っています。このような天井を二重天井と言います。
設備上に問題のない範囲であれば、この天井上の空間を部分的に小さくし、居室の天井高を高くすることができるのです。
また、最近カフェなどの商業施設で多くみられるように、天井仕上げを全てなくしてオープン空間にすることも可能です。
この場合、「設備配線や配管などが丸見えになるのでは?」と思われるかもしれません。しかし、配線カバーを設けて構造面の天井に直付けした上でカバーの色を同色にすれば違和感もありません。天井仕上げ高を全てなくす事で、30~40センチ前後高くすることができ、かなりの開放感が得られるでしょう。


◆ 天井リノベできないものは?
構造物そのものの階高にも注目しましょう。階高とは、自身の居室の床のコンクリート表面から、上の居室のコンクリートの床表面までの距離のことを言います。
この階高が低く設定されているマンションは、各居室の天井高を確保するために直床、直天井構造が採用されていることが多くあります。その場合、天井仕上げ高部分がないため、リノベーションによって天井高を上げることは不可能となるので注意が必要です。

◆ 天井リノベのデメリットはないの?
広く開放的な空間を実現できる天井リノベーションですが、それによって使える照明器具が限られることもあります。リノベーションの際には、前もって使いたい照明器具を検討し、その器具が使えるよう照明器具用の下地材や受け金物などを設置しましょう。
また、天井仕上げを全て取り払う場合には、その分の防音性や断熱性が下がることも考えられます。近所づきあいなども含め配慮が必要です。


天井の高さが気になる場合には、メリット・デメリットも視野に入れた上で、物件の天井高についてチェックしてみると良いでしょう。

もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top





2016-05-16 15:35:15
花や緑に囲まれる暮らし、素敵ですよね。ベランダでは物足りない!もっと緑を楽しみたい!そんな思いを叶えるリノベーションをご存知ですか?
サンルームとは少し違ったガーデニングを楽しむための部屋、コンサバトリー。
室内と室外の中間に位置する不思議な空間をご紹介します。



◆ コンサバトリーってなぁに?
18世紀頃、英国で誕生した温室の事を言います。フランス語で保存を意味するConserveに由来し、南欧から持ち込んだ植物や果物の保存場所として作られたのが始まりとされています。その後、ガーデニングの盛んなイギリスで、植物のための温室として広まり、屋外と屋内の中間的な空間として、生活の中に取り入れられるようになりました。

◆ サンルームとの違い
イギリス生まれのコンサバトリーは、単に植物の越冬のための空間ではなく、オシャレさと機能性を兼ね備えています。
より快適に過ごせるよう、気密性や断熱性が高められており、室内と同じようにエアコンの設置も可能です。また、屋根、壁、柱で囲まれた建築物として扱われるため、建築基準法など各種条例が適用されます。そのため、安全面も十分に配慮して設置することができるのです。

◆ マンションにも取り入れられるの?
難しそう、と思われるかもしれませんが、マンションにもコンサバトリーを取り入れることは可能です。設置したいと決まっている場合には、二面開口の部屋や、三方を面で囲まれているベイバルコニーのある間取りがオススメです。
本来の間取りを生かしつつ、ガラスやサッシ、窓の数などで太陽の光をたっぷり取り入れられるよう考えてみましょう。ただし、ベランダが共有部分とされていることが多いので、必ず事前に管理規約などの確認が必要です。

◆ 楽しみ方はいろいろ
主にはガーデニングのための部屋ですが、使い方は住む人次第で自由に変えることができます。緑に囲まれ、日の光を取り入れながらヨガを楽しんだり、ペットと遊ぶ場として使用する。また、ソファーを設置してゆったりとくつろぎの空間にすることも可能です。ガラス張りの窓や天井のおかげで、狭さを感じず開放的な空間を楽しめるでしょう。
また、床の素材で室内と空間を区切ることもできます。より屋外のような空間に仕上げたい場合は、人工芝などを敷き詰めるのもオススメです。


屋内と屋外の両方の良さを併せ持つコンサバトリーという空間。上手に取り入れて、緑のあるおしゃれな空間を楽しめそうです。

もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top


2016-05-13 15:32:14
どこにでもあるような家でなく、自分たちだけのエッセンスが詰まった家に住みたい。そんな方におすすめなのは、デザイナーズマンションのようなオリジナリティと住みやすさをミックスした住まい。リノベーションなら、そんな夢のような願いも叶います。



◆ 個性は心地よさ
デザイナーズマンションといえば、個性的な外観や派手な内装といったイメージを持つ人も多いかもしれません。しかし、ただ派手だったり奇抜だったりするのではなく、そこには芸術的な美しさと同居できる楽しさもあるのです。
マンションというのは、同じような間取りが多いものです。個性を出すとしたら、ファブリックや家具、絵画などの装飾品などで演出することが多いと思います。
しかし、もっと自分らしくこだわりのある家に住みたいという方におすすめなのがリノベーションによる個性的な間取りやしつらえ。他にはない自分だけのこだわりを取り入れることが可能です。自分好みの個性いっぱいの空間はきっと居心地の良い空間になります。


◆ アーチで優しい空間を演出
例えば、細かく区切られた部屋の壁を取り払って大空間を作るというような工事はリノベーションにより可能です。また、壁を取り払うのではなく、アーチをつけて、隣の部屋とゆるく繋がる造りにすれば特別な空間の演出ができたり、ヨーロッパ調の雰囲気を出すこともできます。直線だけの空間にアーチの丸みがあるだけで、室内に優しい空気が流れます。

◆ 飾り窓付き仕切り壁でゆるくつなげる
壁の一部に飾り窓やステンドグラスを入れて、隣の部屋とゆるくつなげるのもおすすめ。光が届きにくい空間に、優しい光を入れたり、人の気配を伝えたりするので、ただの壁だけより少し家族のつながりを感じることができそうです。
マンションの場合、窓・サッシは基本的に共有部分扱いなので自由に取り替えることができないことが多いのですが、室内に窓を設けることで好みの演出をすることもできます。


北欧テイスト、南欧テイスト、アメリカンテイスト、マリンテイスト、アジアンテイスト、フレンチテイスト・・・
様々なテイストがありますが、みなさんはどんな雰囲気が好きでしょうか。「ガラリと印象を変える」のは、リノベーションがおすすめです。ぜひ、お気軽にご相談ください。

もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top




2016-05-10 15:29:20
日本は地震が多い国というのはみなさんもご存知のことと思います。自分や家族の命に関わることですから、しっかりとその対策もしたいものですね。そんな意味でリノベーションは耐震補強などのチャンス。リノベーションの計画と一緒に耐震性能について考えてみましょう。



◆ 低価格で購入してしっかり耐震
リノベーション人気の理由の一つとして、中古物件の価格の安さがあります。日本の住宅の場合、残念ながら建てた直後からその価値は下がり続け、築20年以上経過した建物は評価額もほぼ0円という現状だからです。戸建ての場合、評価額0円の建物付きでも立地の良い物件がみつかることも多いのも人気の理由。評価額0円でも、解体して更地にすればその費用だけでも相当なもの。だったら、リノベーションで生まれ変わらせれば費用も抑えられるというもの。
特に、良い立地や十分な広さの敷地にはすでに評価額の出ない建物が建っているケースも多いのです。そこで、無駄な費用は抑え、しっかり耐震性を確保した住まいをリノベーションで手に入れられるとしたら、こんなに嬉しいことはないですね。

◆ 耐震基準
1981年に施行された新耐震基準。ここが一つのポイントとなります。戸建てでもマンションでも、これより前に建てられたのであれば旧耐震基準となりますので大幅な耐震性能アップをする必要があります。
建物自体が古ければ、逆にチャンスかもしれません。スケルトンリノベーションのように、解体する部分を多くすれば基礎や構造まで確認することができます。ベタ打ちの基礎にするなど根本的な改善も可能になってきますので、リノベーションのタイミングで補強できることは返って良いチャンスとも言えます。
マンションの場合は構造上の補強が難しいので、何年に建てられたのかが重要になります。また近年は、制振(制震)構造や免震構造などの工法もあるので、どのような構造かを確認しておくのも良いでしょう。
また、せっかくリノベーションするのですから、専有部分だけでも対策しても良いでしょう。例えば、倒壊の可能性ある家具はやめて、造り付けにしてしまうだけでも災害による被害は減ります。

◆ 地盤や周辺環境もチェック
耐震面を考えると、どうしても建物に目がいきがちですが、実は地盤もとても重要なポイントです。いくら耐震補強をしても、地盤がゆるい・水害の危険性があるといった場所はできるだけ避けたほうが良いでしょう。国や地方自治体が出しているハザードマップなら、集中豪雨などで万が一河川が氾濫した際の水害についても予測されているので、購入前に検討するのがオススメです。
同様に、物件を検討する際は、地盤についてもチェックしておけば安心感がさらに高まります。

もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top


2016-05-07 15:22:22
お気に入りの家具を一つずつ揃えた。そんな方も多いと思います。年齢を問わずファンが多いアンティーク家具は、一つずつの個性や存在感が魅力的ですね。
そんな、お気に入りの家具を中心にアンティーク空間をリノベーションで造ることも可能です。



◆ 新しいだけではない、ヴィンテージ感を演出
リノベーションといえば新しくするという印象が大きいかもしれませんが、実はアンティークテイストを演出することも得意です。年を重ねて良い味を出している家具に真新しい家はどこか似合わない・・・そう感じている人におすすめです。


◆ アンティークにも種類がある
一言でアンティーク家具といっても、年代や造られた国によって雰囲気は全く違います。
最もポピラーなのは北欧アンティークやイギリスアンティークでしょう。ヨーロッパの歴史と共に生まれてきた家具は時代の流れを強く受けているので、その時代ごとに違うテイストで造られているのも面白いですね。
アメリカの家具は戦後生産のものが多く100年経っていないのでアンティークとは言えないとも言われていますが、ヴィンテージものとしては十分魅力的な家具があります。また、大きく分けてカントリー系とクラッシック系の二種類があり、それぞれに違った雰囲気が味わえます。


◆ 家具にあわせたリノベーション
これだけの種類があるので、どの雰囲気にするかは好みによって分かれます。部屋に一つあるだけで、オーラをかもし出す存在感が、アンティーク家具の最大の特徴とも言えます。リノベーションの際には、そのオーラを消すことなく活かすために、壁や床の色や材質を合わせたり、太陽光で色褪せないようにしたり工夫することが大切です。
北欧の家具に合わせて、壁紙を北欧テイストにする。あるいは、フランス風のアールデコ様式の内装にするなど大胆なことも可能です。


お気に入りの家具から考える空間作りは、テイストを揃えることがポイント。せっかくのリノベーションですから、壁紙やファブリックの統一だけでなく、天井や壁などのしつらえから丸ごと考えてみてはいかがでしょうか。


もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top

2016-05-03 15:26:47
マンションのリノベーションでは、工事ができる箇所とできない箇所があります。具体的な間取りを検討し始めたら、工事できない箇所だった!なんてことかがないように、事前に知っておくと安心です。


◆ 交換できないものを知る
勝手に取り替えたり穴を開けたりできない「共有部分」と購入した物件であればある程度自由に工事が行える「専有部分」。この違いをしっかり把握することが第一です。
専有部分は、天井・床・壁・窓サッシの内側です。
「あれ?ベランダ部分はどうなの?」と思った方、目の付け所がするどいですね。
そうです。実は、ベランダは共有部分になるのです。日常的に専
用使用している場所ではありますが、専有部分ではないので勝手に手を加えてはいけないのです。
また、玄関ドアも勝手に交換できません。


◆ 間仕切りも、種類によって違う
大きな間取り変更もできるのが、リノベーションの最大の魅力。細かく仕切られた部屋の壁を取り払って大空間を作るのも、リノベーションだからなせる技です。
しかし、ちょっと注意が必要なのが、コンクリートで間仕切りの壁が構成されている場合は、構造上の問題で取り払ったり穴を開けたりすることができないのです。

◆ 窓、ガラスは取り替えできる?
窓は、玄関ドアと同じく「共有部分」にあたるため、基本的に勝手に取り替えはできません。しかし、防犯や省エネ目的で取り替えたいという方も多いもの。最近では、取り替え可能なマンションも増えています。窓・サッシそのものを取り替える方法、今ある窓の内側に内窓をつける方法などがあります。
窓を替えたい場合は、管理組合に事前に確認するのが望ましいでしょう。



いかがでしたか。
事前に知っておくことで、どの部分にお金や手をかけて、どの部分はかけないかを考えやすくなりますね。「可能な範囲で最大限に理想の住まいへ近づける。」そのためにも、工事可能な範囲を知っておきましょう。また、マンションによって違いもありますので、事前に管理組合などに確認するのも大切ですね。


もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top



2016-04-29 15:47:11
マンションの高さによってどのような違いがあるかご存知でしょうか。どちらの場合もメリットデメリットがありますが、その良さを知って選択する基準にいてみるのもオススメです。



低層マンション、高層マンションという呼び方をしますが、実は明確な定義はありません。概ね低層は2〜3階建て、3〜5階建てを中層、6階建て以上を高層、20階以上のものを超高層と呼ぶことが多いとされています。それぞれの特徴を見てみましょう。


◆ 低層マンションの良さ
低層住居専用地域には、中層以上の建物が建てられないという基準があるため、必然的にこの地域にあるマンションは低層マンションとなります。高さ制限が設けられているので周囲に高い建物がなく、日当たりが確保できるといった魅力もあります。
そしてそのような地域の多くは住宅地であることが多いことから、閑静な住環境であるケースが多くなります。
また、住宅の他、学校や保育園、寺院、図書館、老人ホームなど特定の建物しか建築することができないため、防犯面での安心度も高いと言えます。
住民が少ないので、顔を覚えやすい、エレベーターを使わず階段で上り下りできる高さなので、万が一の時にも安心といったメリットもあります。
買い物やゴミ出しといった外出も比較的しやすいのも低層ならではでしょう。


◆ 高層マンションの良さ
駅前のような商業地域では高さ制限がないため、高層マンションを建てやすく従って利便性が良いことがメリットとして挙げられます。利便性が良いということは、資産価値も高いということになります。また、眺望の良さは高層ならではの最大のメリットと言えます。毎日、広々とした景色を見渡せるのはなんとも気持ちのよいことでしょうか。また、高層であるために風通しが良いのも特徴です。夏場の地上熱も届きにくいので、過ごしやすい環境であるとも言えます。
高層マンションのほとんどは規模が大きく、共用施設が充実していることや24時間管理人が常駐しているケースも多いので防犯面でも安心です。

◆ 中層階は?
低層と高層の中間である中階層はどうでしょうか。
日差しの入り具合や眺望はある程度確保できる点がメリット。しかも、上階より比較的価格も低いため、手が届きやすいと人気もあります。

低層・中層・高層と高さの種類だけでなく、毎日の生活の中で何を優先したいかを家族で話し合うところからスタートしてみてはいかがでしょうか。

もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top

2016-04-27 15:44:16
マンションの構造は大きくわけて「ラーメン構造」と「壁式構造」の二つがあります。二つの組み立て方の違いにはどんな特徴があるのか、購入前に知っておきましょう。



◆ ラーメン構造
鉄筋コンクリート造や鉄骨造としてよくある工法で、柱と梁で建物を支える造りです。接合部分は溶接で結合させます。壁式構造に比べると、造りそのものは地震には弱いと言えます。しかし、要となる柱の素材によっては耐震性をあげることも可能です。
鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート、鉄骨とあり、中低層・高層・超高層の建物により使い分けられています。それぞれに工期・コスト、耐震などの面で違いがあります。
鉄筋コンクリートは、鉄筋を組んで型枠を造り、その型枠にコンクリートを流し込んで固めます。鉄筋とコンクリートの弱点をお互いに補い合う形で強度を増しています。
鉄骨鉄筋コンクリートは、鉄筋コンクリートの芯となる部分に鉄骨を入れたものです。鉄筋コンクリートに比べ強度は高く、柱は細く造ることができます。
鉄骨造は柱や梁に鉄骨を使います。鉄筋コンクリート造より大空間を造ることができます。


◆ 壁式構造
名前の通り壁で支えているのが壁式構造です。壁、床、天井の6方向の面で建物を支えます。地震の際、振動を全体で受けるため揺れが伝わりにくく倒壊しにくいと言われています。
また、柱や梁がないので、室内空角が広く使えるという利点があります。マンションの場合、壁はコンクリートで造りますので、冷暖房効率や防音効果も高いです。


◆ リノベーションと構造
地震に強い壁式構造ですが、壁そのものが建物を支える役目を持っているため、取り壊すことができません。
つまり、リノベーションできないのが壁式構造です。
一方、ラーメン構造は、柱と梁が基本的に建物を支えるので、壁をぶち抜いて空間をつなげるなど大胆なリノベーションが可能です。

中古マンションを探す上で、この構造を知っておくことは重要です。
間取りの変更など大掛かりな工事となるリノベーションは、壁式構造のマンションではできないのです。
いくら、立地や価格など理想の物件であっても、壁の取り壊しや換気扇や水回りといった配管の移動が必要な工事ができない造りではリノベーションできないということを覚えておくとよいでしょう。



もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top

2016-04-24 15:39:43
あなたがもし、家を手に入れようしていて新築にしようか、中古物件にしようか迷ってるとしたら、リノベーションをオススメする5つの理由をまず読んでみてください。新築に劣らない素敵な理由があるのです。



◆ 立地
中古物件の良さの一つに立地の良さがあります。理由は簡単です。すでに多くの建物が建っている現代で、理想の立地に空き地などないからです。
20年、30年前の日本には、空き地がたくさんありました。そこにマンションが多く建てられていきましたので、そのマンションは今中古物件として存在しているということです。都心に近い、最寄駅が近い、アクセスが良い、学校や商業施設が近いといった理想の立地に建っているのが中古マンションであるケースが多いのもうなづけますね。

◆ 価格
限られた予算の中で自分たちが思い描く生活スタイルを手に入れるためには、購入費用をおさえ好みのデザインや設備を取り入れたリノベーション費用をプラスするという考え方は最近人気です。

◆ 資産価値
不動産を資産として考える方もいらっしゃるでしょう。また、ライフステージによっては後に売却するケースも考えられます。その際に資産としての価値が高ければ、当然売却価格も上がります。
高く売れれば、住み替えの予算にも余裕が生まれます。あるいは、子供達に残す意味での資産という考え方もあるでしょう。
日本における住宅の資産価値は、住み始めた瞬間からものすごい勢いで下がっていきます。20年でその価値は0になると言われています。つまり、新築で買っても20年で価値は0。だったら、中古物件を購入しうまく資産として運用した方が賢いと言えます。

◆こだわりの住空間
リノベーションの最大の良さは、自由設計にあると言っても過言ではありません。水回りなどの設備はもちろん、壁や床の材質、こだわりの家具にあわせた雰囲気、そして間取りまでとことんこだわることが可能です。
お気に入りの家具が一つあるだけで満ち足りた幸福感を感じることもあります。しかし、部屋の雰囲気にあわないとがっかり…。リノベーションなら、家具に合わせたりライフスタイルに合わせたり自由に設計可能です。

◆ エコ
快適な暮らしをしながらも、光熱費など日々の生活にかかるランニングコストをおさえられたら、より楽しい毎日になります。窓やドア、壁や床など外気温を遮断できるものに取り替えるだけでも冷暖房費の削減につながります。また環境に配慮した暮らし方、家族の健康を第一に考えた暮らし方などが注目されている昨今。リノベーションならエコな暮らしも実現できます。

もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top

2016-04-19 15:33:18
日差しがたっぷりと降り注ぐ南向きのリビングは、多くの人が憧れる間取りではないでしょうか。しかし、必ずしも南向きの物件が良いとは限らないのです。場合によっては北向の良いケースもあります。今回は、方角についてご紹介します。



◆ 南向きのメリットとデメリット
南向きの物件の一番の良さと言えば、日当たりの良さではないでしょうか。休日にゆったりと自宅リビングで過ごすのに、日差しがたっぷり入り明るい部屋は居心地が良いものです。
室内に置く観葉植物もよく育ち、生命の育みを感じるのも良いものです。
また、冬などは暖房の節約にもつながりそうですし、洗濯物も良く乾きます。
デメリットとしては、夏場の暑さです。冬暖かい分、夏は暑いのは当然です。また、朝日が差し込まない点もデメリットの一つと言えるかもしれません。


◆ 北向きのメリットとデメリット
北向きは暗いというイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実は直接太陽光を受けないため一日中安定した採光が入り込むのです。画家や写真家といった職業の人のアトリエは北向きであるのはそのためです。
大きめの窓であれば、北向きでも十分に光が入りますし家具などの日焼けも少なくて済みます。夏場は室温の上昇を抑えることもできます。
また、人気がないため物件の価格が安いという点もメリットと捉えることもできます。
デメリットは、冬の寒さや日光を好む植物が育ちにくい、洗濯物が乾きにくいといった点。

◆ 向きにこだわるよりライフスタイルを重視
確かに南向きの物件は明るく過ごしやすそうです。しかし、周囲に高い建物があって十分に光がはいらない場合もありますし、間近に建物があればプライバシーが気になって年中レースのカーテンを開けられないなどというケースもあります。
南向きが人気のためその間取りを増やした結果、間取りが限られてしまい、使い勝手がよくないといったものもあります。
東向きで朝からたっぷり日差しを浴びて1日を元気にスタートするという考え方もあれば、安定した光で静かに過ごすことができる北向きを選択するのもありでしょう。
住む人のライフスタイルにや家族構成によっては、南向きばかりに気をとられる必要はないはずです。
もし、南向き以外の物件であっても、ライフスタイルに合わせたリノベーションをすることで、より快適な住空間を作ることも可能です。デメリットと感じることをメリットにする。それこそ、リノベーションが本領発揮できるというものではないでしょうか。


もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください!

リノベーションについての学びを深める!
★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top

住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ!
★住宅購入&リノベーション無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top

リノベのイロハを体感できる!
★リノベーションスタジオ見学会★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top

お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる!
★資金計画・住宅ローン無料個別相談★
https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top

前ページ 11/15ページ 次ページ