- home
- リノベーションコラム
- リノベーションコラム 詳細
<< 2016年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
1/1ページ
2016-05-30 15:42:55
中古マンションを買おうと検討したら、壁にヒビを発見したという話はよくあることです。建物にヒビなんか入っていたら、住めるのか心配になりますよね。今回は「クラック」と呼ばれるヒビについてご紹介します。
◆ クラックにも種類がある クラックは、外壁や内壁、あるいは基礎などにできる亀裂のことを言います。表面にできたものから、構造内部から生じたものまで様々あり、一概にヒビがあるからすぐに危険かというとそういうものでもありません。もちろん、ヒビがあっても大丈夫とは言い切れませんが、その原因や程度により大きく違い、実際にヒビが入ってもすぐに危険という建物は多くありません。 ◆ 原因は何? そもそも、クラックが発生するのは建物自体がコンクリートでできているものやモルタルでできた外壁などに多く発生します。このコンクリートやモルタルは、砕石や砂を水と共に練って乾燥させるものなので、乾燥の際に収縮しクラックが発生するのです。壁のように面積が大きいコンクリートは乾燥収縮の際のクラックをゼロにすることは難しいものなのです。 また、他にも寒暖の差により発生したり、地震の振動の影響で発生する場合もあります。 ◆ 心配なクラックとは ほどんどの場合、クラックがあるからといってすぐに危険ではありせんが、その原因によっては大規模な修繕が必要なこともあります。中古物件を購入する際は、そうした点に注意する必要があります。 クラックによる不安要因は、外壁の場合その隙間から雨水が入りコンクリート内部の鉄筋にサビが発生したりする、あるいは水漏れなどの要因になりかねないことです。また、機密性が低下したり見た目が良くないといった面もあります。本当に危険かどうかは、赤外線や超音波による検査で判断もできます。住宅履歴情報で、今までにどんな修繕をしてきたかなどを参考にするのも良いでしょう。 クラックは、100%防ぐことはできないということをまず念頭に起き、修繕や補修の計画はどうなっているかといった点を確認し、納得のいく中古物件を探しましょう。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-27 15:40:50
「夏は涼しく、冬暖かい」いつも心地よい空間。家にいることが楽しく、安らげる。そんな家が理想ではないでしょうか。今回は、太陽光をコントロールすることで快適な暮らしを手に入れるワンポイントです。
◆ 戸建てで太陽光をコントロール 戸建ての場合は、太陽光を最大限に活用するメリットがたくさんあります。吹き抜けにして太陽の光がさんさんと降り注ぐリビングにしたいという人も多いかもしれません。冬場は暖かくて良いですが、夏は逆に暑すぎますね。そんな時のために、ブラインドなどの設置をしておくのがおすすめですが、高いところのため掃除がしにくいのが難点。そこでおすすめなのは、ガラスの間にブラインドが入ったもの。断熱効果と日差しのコントロールができ、なおかつ掃除の心配もいりません。 明るさの面で言うと、実は北側に大きな窓をつけるのもおすすめです。一日中安定した明るさになるので、アトリエなどには北側に窓のある建物が多いのもこうした理由によるもの。南側は、小さめの窓にしておけば夏の暑さもやわらぎます。冬の寒さが気になる場合は、複層ガラスにするなど他の面で考慮すればカバーすることもできます。 ◆ マンションで太陽光をコントロール マンションの場合は、窓が共有部分にあたるため、リノベーションで取り替えることができないケースが多いので注意が必要です。窓を変更できないのであれば、光をいかに奥まで届けさせるかということが重要です。マンションの場合、角部屋でなければ、南と北といったように二面からしか採光がとれません。窓がないエリアはどうしても暗くなりがち。 そこで、マンションの場合は壁を取り払って採光するなどの必要が出てきます。 とはいえ、壁をたくさん取り払えばそれだけ全部見えてしまうことにもなるので、柔らかく仕切る・目線をずらすなどの工夫が必要です。例えば、型板ガラスを用いた間仕切り。型板ガラスは、片面に型模様を施して不透明にしたもの。装飾性が高く光を通すのに視線を遮ってくれます。デザインも様々あるので、個性的な空間の演出にもなるでしょう。 どんな間取りであれ、工夫次第で、光を取り入れたり遮ったりできます。まずは、自分のこだわりの空間がどんなものかイメージし、そこに太陽光をどう取り入れるか光のデザインをしていきましょう。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-24 15:39:02
家の価値は目で見るだけではわかりません。せっかく気に入った物件があっても、隠れたところにトラブルがあったり、気づかない欠陥があったりしたら大変です。そんな時に役に立つのが「住宅履歴情報」です。
◆ 住宅履歴情報とは? 住宅の設計、施工、維持管理、権利や資産等の記録が住宅履歴情報です。いつ、だれが、どのようにしてその物件を建てたか、あるいは修繕、改修・リフォームを行ったか等の情報を蓄積、そして活用するための、言わば「住まいの履歴書」と言ったところです。 日本では、住宅が新築されてから壊されるまでの年数が欧米諸国に比べとても短く、平均は約30年と言われています。まだ使える住宅を壊して建て替えてしまうことは、地球環境への負荷が大きくなり、長い目で見ると住まい手である私たちの負担も大きくなり兼ねません。 「良いものをつくり、きちんと手入れをし、長く大切に使う」、そのために国土交通省が2008年に制定した「住宅履歴書」制度が元となっています。2009年に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」によって認定される長期優良住宅においては、この「住宅履歴情報」の保存が義務付けられていますので、大いに活用したいものです。 ◆ 中古住宅・マンションを購入する際に役に立つ 例えば中古車を購入する場合、車検証に型式や製造日などの情報が記載されていますよね。法定点検などの整備状況も目で見て確認できるため、安心して取引ができます。 住宅の場合も同じで、修繕した箇所や年などによって作成される書類や図面、写真などが住宅履歴情報として記録されています。 そのため、例えば過去に水漏れ・シロアリなどの被害による修繕がなかったか、戸建て住宅であれば外壁の塗装工事の頻度等の情報がチェックできるのです。 さらに、必要な情報がまとまっているので、そもそもリノベーションが可能な物件なのか、どんなリノベーションができるのか等の相談もスムーズに行うことができます。また、自然災害などで被災した際にも修繕の相談がしやすい等、購入した後に自身で維持管理をしていく上でも役立てることができるでしょう。 大切な自分の家ですから、しっかりと自分の目でみて確かめることができたら嬉しいですね。長期優良住宅や分譲マンションの場合は特に「住宅履歴情報」を作成していることが多いため、ぜひ確認してみましょう。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-21 17:29:38
気に入った立地、条件のマンションが見つかったけれど、天井が低い。圧迫感がある・・・古いマンションだと特に、天井が低いものも多いのが気になります。そんな場合は、思い切って、リノベーションで天井を高くして解放感を出してみてはいかがでしょうか。
◆ ポイントは天井の構造 天井を高くする事は、基本的に可能だと言えます。 通常、マンションの天井の上には、30~40センチ程度の空間が設けられています。これは、構造物の梁や形が見えないよう、また、配線やダクトを設置する目的でつけられています。さらに、防音にも一役買っています。このような天井を二重天井と言います。 設備上に問題のない範囲であれば、この天井上の空間を部分的に小さくし、居室の天井高を高くすることができるのです。 また、最近カフェなどの商業施設で多くみられるように、天井仕上げを全てなくしてオープン空間にすることも可能です。 この場合、「設備配線や配管などが丸見えになるのでは?」と思われるかもしれません。しかし、配線カバーを設けて構造面の天井に直付けした上でカバーの色を同色にすれば違和感もありません。天井仕上げ高を全てなくす事で、30~40センチ前後高くすることができ、かなりの開放感が得られるでしょう。 ◆ 天井リノベできないものは? 構造物そのものの階高にも注目しましょう。階高とは、自身の居室の床のコンクリート表面から、上の居室のコンクリートの床表面までの距離のことを言います。 この階高が低く設定されているマンションは、各居室の天井高を確保するために直床、直天井構造が採用されていることが多くあります。その場合、天井仕上げ高部分がないため、リノベーションによって天井高を上げることは不可能となるので注意が必要です。 ◆ 天井リノベのデメリットはないの? 広く開放的な空間を実現できる天井リノベーションですが、それによって使える照明器具が限られることもあります。リノベーションの際には、前もって使いたい照明器具を検討し、その器具が使えるよう照明器具用の下地材や受け金物などを設置しましょう。 また、天井仕上げを全て取り払う場合には、その分の防音性や断熱性が下がることも考えられます。近所づきあいなども含め配慮が必要です。 天井の高さが気になる場合には、メリット・デメリットも視野に入れた上で、物件の天井高についてチェックしてみると良いでしょう。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-16 15:35:15
花や緑に囲まれる暮らし、素敵ですよね。ベランダでは物足りない!もっと緑を楽しみたい!そんな思いを叶えるリノベーションをご存知ですか?
サンルームとは少し違ったガーデニングを楽しむための部屋、コンサバトリー。 室内と室外の中間に位置する不思議な空間をご紹介します。 ◆ コンサバトリーってなぁに? 18世紀頃、英国で誕生した温室の事を言います。フランス語で保存を意味するConserveに由来し、南欧から持ち込んだ植物や果物の保存場所として作られたのが始まりとされています。その後、ガーデニングの盛んなイギリスで、植物のための温室として広まり、屋外と屋内の中間的な空間として、生活の中に取り入れられるようになりました。 ◆ サンルームとの違い イギリス生まれのコンサバトリーは、単に植物の越冬のための空間ではなく、オシャレさと機能性を兼ね備えています。 より快適に過ごせるよう、気密性や断熱性が高められており、室内と同じようにエアコンの設置も可能です。また、屋根、壁、柱で囲まれた建築物として扱われるため、建築基準法など各種条例が適用されます。そのため、安全面も十分に配慮して設置することができるのです。 ◆ マンションにも取り入れられるの? 難しそう、と思われるかもしれませんが、マンションにもコンサバトリーを取り入れることは可能です。設置したいと決まっている場合には、二面開口の部屋や、三方を面で囲まれているベイバルコニーのある間取りがオススメです。 本来の間取りを生かしつつ、ガラスやサッシ、窓の数などで太陽の光をたっぷり取り入れられるよう考えてみましょう。ただし、ベランダが共有部分とされていることが多いので、必ず事前に管理規約などの確認が必要です。 ◆ 楽しみ方はいろいろ 主にはガーデニングのための部屋ですが、使い方は住む人次第で自由に変えることができます。緑に囲まれ、日の光を取り入れながらヨガを楽しんだり、ペットと遊ぶ場として使用する。また、ソファーを設置してゆったりとくつろぎの空間にすることも可能です。ガラス張りの窓や天井のおかげで、狭さを感じず開放的な空間を楽しめるでしょう。 また、床の素材で室内と空間を区切ることもできます。より屋外のような空間に仕上げたい場合は、人工芝などを敷き詰めるのもオススメです。 屋内と屋外の両方の良さを併せ持つコンサバトリーという空間。上手に取り入れて、緑のあるおしゃれな空間を楽しめそうです。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-13 15:32:14
どこにでもあるような家でなく、自分たちだけのエッセンスが詰まった家に住みたい。そんな方におすすめなのは、デザイナーズマンションのようなオリジナリティと住みやすさをミックスした住まい。リノベーションなら、そんな夢のような願いも叶います。
◆ 個性は心地よさ デザイナーズマンションといえば、個性的な外観や派手な内装といったイメージを持つ人も多いかもしれません。しかし、ただ派手だったり奇抜だったりするのではなく、そこには芸術的な美しさと同居できる楽しさもあるのです。 マンションというのは、同じような間取りが多いものです。個性を出すとしたら、ファブリックや家具、絵画などの装飾品などで演出することが多いと思います。 しかし、もっと自分らしくこだわりのある家に住みたいという方におすすめなのがリノベーションによる個性的な間取りやしつらえ。他にはない自分だけのこだわりを取り入れることが可能です。自分好みの個性いっぱいの空間はきっと居心地の良い空間になります。 ◆ アーチで優しい空間を演出 例えば、細かく区切られた部屋の壁を取り払って大空間を作るというような工事はリノベーションにより可能です。また、壁を取り払うのではなく、アーチをつけて、隣の部屋とゆるく繋がる造りにすれば特別な空間の演出ができたり、ヨーロッパ調の雰囲気を出すこともできます。直線だけの空間にアーチの丸みがあるだけで、室内に優しい空気が流れます。 ◆ 飾り窓付き仕切り壁でゆるくつなげる 壁の一部に飾り窓やステンドグラスを入れて、隣の部屋とゆるくつなげるのもおすすめ。光が届きにくい空間に、優しい光を入れたり、人の気配を伝えたりするので、ただの壁だけより少し家族のつながりを感じることができそうです。 マンションの場合、窓・サッシは基本的に共有部分扱いなので自由に取り替えることができないことが多いのですが、室内に窓を設けることで好みの演出をすることもできます。 北欧テイスト、南欧テイスト、アメリカンテイスト、マリンテイスト、アジアンテイスト、フレンチテイスト・・・ 様々なテイストがありますが、みなさんはどんな雰囲気が好きでしょうか。「ガラリと印象を変える」のは、リノベーションがおすすめです。ぜひ、お気軽にご相談ください。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-10 15:29:20
日本は地震が多い国というのはみなさんもご存知のことと思います。自分や家族の命に関わることですから、しっかりとその対策もしたいものですね。そんな意味でリノベーションは耐震補強などのチャンス。リノベーションの計画と一緒に耐震性能について考えてみましょう。
◆ 低価格で購入してしっかり耐震 リノベーション人気の理由の一つとして、中古物件の価格の安さがあります。日本の住宅の場合、残念ながら建てた直後からその価値は下がり続け、築20年以上経過した建物は評価額もほぼ0円という現状だからです。戸建ての場合、評価額0円の建物付きでも立地の良い物件がみつかることも多いのも人気の理由。評価額0円でも、解体して更地にすればその費用だけでも相当なもの。だったら、リノベーションで生まれ変わらせれば費用も抑えられるというもの。 特に、良い立地や十分な広さの敷地にはすでに評価額の出ない建物が建っているケースも多いのです。そこで、無駄な費用は抑え、しっかり耐震性を確保した住まいをリノベーションで手に入れられるとしたら、こんなに嬉しいことはないですね。 ◆ 耐震基準 1981年に施行された新耐震基準。ここが一つのポイントとなります。戸建てでもマンションでも、これより前に建てられたのであれば旧耐震基準となりますので大幅な耐震性能アップをする必要があります。 建物自体が古ければ、逆にチャンスかもしれません。スケルトンリノベーションのように、解体する部分を多くすれば基礎や構造まで確認することができます。ベタ打ちの基礎にするなど根本的な改善も可能になってきますので、リノベーションのタイミングで補強できることは返って良いチャンスとも言えます。 マンションの場合は構造上の補強が難しいので、何年に建てられたのかが重要になります。また近年は、制振(制震)構造や免震構造などの工法もあるので、どのような構造かを確認しておくのも良いでしょう。 また、せっかくリノベーションするのですから、専有部分だけでも対策しても良いでしょう。例えば、倒壊の可能性ある家具はやめて、造り付けにしてしまうだけでも災害による被害は減ります。 ◆ 地盤や周辺環境もチェック 耐震面を考えると、どうしても建物に目がいきがちですが、実は地盤もとても重要なポイントです。いくら耐震補強をしても、地盤がゆるい・水害の危険性があるといった場所はできるだけ避けたほうが良いでしょう。国や地方自治体が出しているハザードマップなら、集中豪雨などで万が一河川が氾濫した際の水害についても予測されているので、購入前に検討するのがオススメです。 同様に、物件を検討する際は、地盤についてもチェックしておけば安心感がさらに高まります。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-07 15:22:22
お気に入りの家具を一つずつ揃えた。そんな方も多いと思います。年齢を問わずファンが多いアンティーク家具は、一つずつの個性や存在感が魅力的ですね。
そんな、お気に入りの家具を中心にアンティーク空間をリノベーションで造ることも可能です。 ◆ 新しいだけではない、ヴィンテージ感を演出 リノベーションといえば新しくするという印象が大きいかもしれませんが、実はアンティークテイストを演出することも得意です。年を重ねて良い味を出している家具に真新しい家はどこか似合わない・・・そう感じている人におすすめです。 ◆ アンティークにも種類がある 一言でアンティーク家具といっても、年代や造られた国によって雰囲気は全く違います。 最もポピラーなのは北欧アンティークやイギリスアンティークでしょう。ヨーロッパの歴史と共に生まれてきた家具は時代の流れを強く受けているので、その時代ごとに違うテイストで造られているのも面白いですね。 アメリカの家具は戦後生産のものが多く100年経っていないのでアンティークとは言えないとも言われていますが、ヴィンテージものとしては十分魅力的な家具があります。また、大きく分けてカントリー系とクラッシック系の二種類があり、それぞれに違った雰囲気が味わえます。 ◆ 家具にあわせたリノベーション これだけの種類があるので、どの雰囲気にするかは好みによって分かれます。部屋に一つあるだけで、オーラをかもし出す存在感が、アンティーク家具の最大の特徴とも言えます。リノベーションの際には、そのオーラを消すことなく活かすために、壁や床の色や材質を合わせたり、太陽光で色褪せないようにしたり工夫することが大切です。 北欧の家具に合わせて、壁紙を北欧テイストにする。あるいは、フランス風のアールデコ様式の内装にするなど大胆なことも可能です。 お気に入りの家具から考える空間作りは、テイストを揃えることがポイント。せっかくのリノベーションですから、壁紙やファブリックの統一だけでなく、天井や壁などのしつらえから丸ごと考えてみてはいかがでしょうか。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
2016-05-03 15:26:47
マンションのリノベーションでは、工事ができる箇所とできない箇所があります。具体的な間取りを検討し始めたら、工事できない箇所だった!なんてことかがないように、事前に知っておくと安心です。
◆ 交換できないものを知る 勝手に取り替えたり穴を開けたりできない「共有部分」と購入した物件であればある程度自由に工事が行える「専有部分」。この違いをしっかり把握することが第一です。 専有部分は、天井・床・壁・窓サッシの内側です。 「あれ?ベランダ部分はどうなの?」と思った方、目の付け所がするどいですね。 そうです。実は、ベランダは共有部分になるのです。日常的に専 用使用している場所ではありますが、専有部分ではないので勝手に手を加えてはいけないのです。 また、玄関ドアも勝手に交換できません。 ◆ 間仕切りも、種類によって違う 大きな間取り変更もできるのが、リノベーションの最大の魅力。細かく仕切られた部屋の壁を取り払って大空間を作るのも、リノベーションだからなせる技です。 しかし、ちょっと注意が必要なのが、コンクリートで間仕切りの壁が構成されている場合は、構造上の問題で取り払ったり穴を開けたりすることができないのです。 ◆ 窓、ガラスは取り替えできる? 窓は、玄関ドアと同じく「共有部分」にあたるため、基本的に勝手に取り替えはできません。しかし、防犯や省エネ目的で取り替えたいという方も多いもの。最近では、取り替え可能なマンションも増えています。窓・サッシそのものを取り替える方法、今ある窓の内側に内窓をつける方法などがあります。 窓を替えたい場合は、管理組合に事前に確認するのが望ましいでしょう。 いかがでしたか。 事前に知っておくことで、どの部分にお金や手をかけて、どの部分はかけないかを考えやすくなりますね。「可能な範囲で最大限に理想の住まいへ近づける。」そのためにも、工事可能な範囲を知っておきましょう。また、マンションによって違いもありますので、事前に管理組合などに確認するのも大切ですね。 もっと詳しく学びたい方は、下記のセミナーや個別相談会へお越しください! リノベーションについての学びを深める! ★はじめてのリノベーション丸わかりセミナー★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form03_top 住宅購入とリノベーションをスムーズに進めたい方へ! ★住宅購入&リノベーション無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form01_top リノベのイロハを体感できる! ★リノベーションスタジオ見学会★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form05_top お金のモヤモヤを解消し、最新情報をゲットできる! ★資金計画・住宅ローン無料個別相談★ https://www.h-plaza.co.jp/hplus/contents/code/form06_top
1/1ページ
|