<< 2024年11月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2008-02-17 01:01:01
シーリングライトとは、照明器具のことをいいます。
天井に取り付けられるため、天井灯と呼ばれることもあります。タイプは2種類あり、直接天井に設置させる「天井直付け」タイプと、埋め込む「天井埋め込み」タイプというタイプがあります。
2008-02-16 01:01:01
シェアハウスとは、寝室など最低限のプライバシー空間としての個室があり、その他は共用スペースとなり複数人で住むことのできる住宅をさします。
主な共用施設・箇所については、玄関やリビング、バス、キッチン・トイレなどが共用になっております。別の呼び方でゲストハウスとも呼ばれたりします。
2008-02-15 01:01:01
敷居とは、ふすまや障子をはめ込む溝が掘ってある下側の横木のことをいいます。
同じような用語で「鴨居」というのがありますが、溝の浅さ・深さに違いがあります。鴨居と比べると、敷居の溝は浅くできている。
2008-02-14 01:01:01
事故物件とは、所有者の自殺・殺人、浸水等の事件や、所有権等についての係争など、何らかの問題点のある不動産物件のことをいいます。
基本的には、重要事項説明の対象となると考えられる。その経緯などから、取引価格が低くなるケースもある。
2008-02-13 01:01:01
システムキッチンとは、様々なパーツを組み合わせてひとつにしたキッチンのことをさします。
主にシンクやコンロ、収納ユニットなどのパーツを組み合わせているのが主なシステムキッチンの形といえます。現在は特別な家庭だけではなく、一般的な住宅にも広く普及している状況です。組み合わせ型のキッチンなので、パーツの種類や設置場所の広さによって様々なカスタマイズができるのが特長です。
2008-02-12 01:01:01
システムバスとは、事前に浴槽や床・壁・天井などを製造し、対象となる住宅へ搬入したあとに組み立ててつくる浴室のことをさします。
事前に各パーツをつくるため、短時間での施工がメリットになります。また、水漏れの恐れをおさえることもできるのが特長です。 良く聞く「3点ユニット」とは、トイレと洗面台が浴室と一緒になっているものをいいます。トイレがなく、洗面台と一緒になっているタイプが「2点ユニット」と呼ばれます。
2008-02-11 01:01:01
借地借家法(しゃくちしゃっかほう)とは、平成4年8月1日に施行された借地関係・借家関係について規定する法律のことです。
借地借家法が施行されたことにより、従来の、借地法、借家法、建物保護に関する法律は廃止されました。 借地、借家の関係を活性化するために、借地契約については、定期借地権、事業用借地権、建物譲渡特約付借地権という、新しい借地権が創設されました。
2008-02-10 01:01:01
シャワーキャリーとは、キャスターの付いている入浴用の椅子のことをいい、介護の現場などで使われます。
ベッドから浴室へキャリーを通じて移動でき、入浴後はそのまま脱衣室へ移動して体をふくことができベッドまでも移動することができます。
2008-02-09 01:01:01
収益還元法(しゅうえきかんげんほう)とは、不動産における鑑定評価において、対象となる不動産が将来生み出すであろうと期待される収益をベースとして対象不動産の価格を求める手法のこと。
2008-02-08 01:01:01
天井や壁、床などに断熱材を使用し、二重窓・断熱サッシにするなどして冷暖房効率の向上を図った住宅のことを省エネ型住宅と言います。
石油やガスなどのエネルギー資源を効率的に活用することを目指したものである。 |