<< 2024年11月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2008-01-28 01:01:01
石膏ボード(せっこうぼーど)とは、石膏を材料として、両面をボード用原紙で被覆した板のことです。耐火性や加工性に優れ、さらに遮音性も良いため、主に天井の内装や壁の下地材として使用されるケースの多い不燃材料です。
別名として、プラスターボードとも呼ばれます。住宅では、この石膏ボードの上にビニールクロスなどの仕上げ材を張るケースも良く見られます。
2008-01-27 01:01:01
セットバックとは、都市計画区域内において建築物を作る際に、建築基準法上の規定に基づき、道路の幅員を確保するため境界線から一定の距離を後退させることをいいます。
2008-01-26 01:01:01
ゼネコンとは、総合工事請負会社のことです。
建築工事一式と土木工事一式を元請で受注し、責任施工します。総合建設業者とも呼ばれ、大手建設会社が主に該当します。 実際の建設工事は、サブコンといわれる下請業者が行い、ゼネコンは建設プロジェクトの企画立案、事業計画の策定、設計・施工・安全管理などプロジェクトを全体的に見ながらマネジメントします。つまり、ゼネコンは建設に関する幅広いノウハウをもつ業態といえます。 正式名称はGeneral Contractorとなります。また、サブコンの正式名称はSub Contractorです。
2008-01-25 01:01:01
セパレートカーテンとは、スタイルカーテンの1種で装飾性が高くあまり開閉して使うケースはありません。
見た目は言葉の通り出窓に数本の生地を吊って丈の中央より少し下をリボンタッセルなどでとめるタイプが一般的なタイプになります。 見栄えが良い特長があるため、窓辺の内装を可憐に見せることができます。
2008-01-24 01:01:01
セパレートチェアとは、使う目的や部屋の内装および形などにあわせて、複数の椅子を組み合わせたりしておくことのできるデザイン・レイアウトを柔軟に変えることのできる椅子です。
形状はさまざまあり、アームレスやワンアームのような肘掛がなかったり片方のみあるものがあります。セパレートチェアの別名として「セクショナルチェア」ともいいます。
2008-01-23 01:01:01
セミオープンキッチンとは、リビングやダイニングとの空間的な演出をさせ、かつカウンターなどで一部を仕切り、独立性を保ったキッチンのことをさします。
アイランドキッチンのような独立型キッチンとオープンキッチンの中間的なスタイルとなります。 特長としては、料理をしながらコミュニケーションも取りやすいことや、目を離せない小さな子供のいる家庭などに適しています。
2008-01-22 01:01:01
セルロースファイバーとは、新聞紙やダンボール、さらにおがくずなどから作られる木質繊維の材料のことです。
断熱材や吸音・防音材として活用されます。特長として、木質繊維特有の吸放湿性で、適度な湿度を保って結露を防ぐことができます。 さらに、準不燃材料としての撥水処理・防燃処理なども施されているため、火災時には延焼を抑え、有毒ガスも素材自体からは発生しないと言われています。比較的容易に施工できることも特長で、新築でも増改築でも利用できるため、工期短縮ができます。
2008-01-21 01:01:01
先行登記(せんこうとうき)とは、不動産の買主に融資をする金融機関が、最終代金の決済に先立ち、所有権移転登記などを済ませることをいいます。目的は担保を確保するためです。
通常、不動産の取引では、買主の債務である売買代金の支払いと、売主の債務である目的物の引渡しは、同時に履行されるのが原則となります。しかし、先行登記を行なう場合、売主が先に登記義務の履行するにも関わらず、代金を回収できなくなるリスクがある。このリスクを回避するため、売主にローンの代理受領の権限を与えるなどの保全措置をとるのが一般的です。
2008-01-20 01:01:01
センターインとは、居室が左右に振り分けられ、住戸の真ん中に玄関があるマンションの間取りのことをいいます。
一方を浴室や寝室などのプライベート空間に、そしてもう一方をLDKや客間といった空間に分けられるので、プライバシーを保ちやすいのが特長およびメリットといえます。 両面バルコニーを設けることも多く、通風・採光の面でも優れています。
2008-01-19 01:01:01
センタークロスカーテンとは、カーテンの上部を固定し、ドレープをとりおしゃれに見せるスタイルカーテンの一種です。
カーテンを開いたり閉めたりする際に、デザインや見た目が崩れないように仕上げているのが特長です。 上品かつゴージャスにみせるため中央の側面にトリムやフリルを加える方法もあります。主に窓辺や空間のイメージを変えたいときに使われます。 |