<< 2024年11月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年09月
  • 2016年08月
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 26/55ページ 次ページ

2007-02-11 01:01:01
通気シートとは、外壁下地に張り、湿気や水などを遮断して通さず、壁内の湿気を外部へ通すシートのことをいいます。
住宅の高気密高断熱化にともない、壁内の結露問題を解決する手段として活用されています。さらに、建物の耐久性の向上に役立つとされています。

2007-02-10 01:01:01
束(つか)とは、部材をつないだり支えたりする短い材のことをいいます。束柱の略称となります。
束石と大引きを支えるものを「床束」といい、母屋を支えるものを「小屋束」といい、使う場所によって名称が変わります。ほかにも「真束」「えび束」「大へい束」などがあります。

2007-02-09 01:01:01
突出し窓(つきだしまど)は別名、突上げ窓ともいいます。
ガラス戸の上枠部分を軸として、下部のハンドルを外側に突き出すように開ける窓のことです。開けた状態ですと窓自体がひさし代わりになるので、上部から雨が直接室内に吹き込むことも防ぐことができます。
一定の角度以上開かない仕様で防犯性を高めているものもあります。

2007-02-08 01:01:01
付け柱(つけばしら)とは、装飾用の柱のことをいいます。構造としては必要でない柱で、壁面に取り付け、柱のように見せかけたものになります。
主に和室などの趣きを出すために利用されたりしています。また、古民家の雰囲気を出すために、古柱が付け柱としてアレンジされることもあります。別の呼び方として、片蓋柱とも言われています。

2007-02-07 01:01:01
土壁(つちかべ)とは、伝統的な壁の総称で、土を素材に左官仕上げされた壁をさしています。
なお、下地は一般的に貫と小舞という竹などを格子状に編み込んだものでつくられます。土壁はこれにより粘りを持ち、地震の衝撃を受けても極端な崩壊は少なくなります。
壁を支える下地に土を塗り重ねていき、最後の塗り(仕上げ)の土の色により、聚楽壁、漆喰壁などの種類に分かれます。

2007-02-06 01:01:01
つなぎ融資とは、不動産を取得(物件を購入)しようとする購入側が、住宅ローンや自己所有不動産の売却代金を受領する以前に、購入代金や工事代金に充てるために受ける融資のこと。
つまり、住宅ローンの実行や買替・売買のタイミングのずれによる資金の不足を補うために利用する短期のローンで、借入金の返済は住宅ローン実行時又は売却代金受領時に一括して行います。
つなぎ融資は住宅ローンと異なり別の契約書が必要で、諸費用や利息も発生します。

2007-02-05 01:01:01
一坪は六尺平方で、約3.3m2です。坪は、尺貫法による土地・建物の面積の単位です。

2007-02-04 01:01:01
妻側住戸(つまがわじゅうこ)とは、マンション住棟端にある住戸のことです。
建物の棟と平行な側面を平側といい、逆に棟と直角な側面を妻側といいます。マンションのような集合住宅において、住棟の端に位置する住戸のことをさします。
いわゆる角部屋になるため、バルコニーなどを広めに取ることが可能で、通風・採光などに優れています。

2007-02-03 01:01:01
手洗いカウンターとは、トイレ内に設置された手洗用のボウルがついた台のことをいいます。
従来のタンクについた手洗いの場合、タンク周囲に水がはねたり、排泄後に体の向きを変えなければならないという不都合な部分がありました。それをカバーするために、手洗いカウンターはできました。
さらに下部に収納スペースが付いていると、紙類や掃除道具などを収納できるため便利です。

2007-02-02 01:01:01
DIY
DIY(でぃーあいわい)とは、自分自身で作るというコンセプトをもとに「Do It Yourself」が正式名称となり、DIYは略語となります。
同義とされていますのが日曜大工となるのですが、家の補修からログハウスの建設などもふくむため、日曜大工よりも範疇が広いのが特長です。
現在では、DIYのために必要な資材や工具を取り扱ったホームセンターが日本各地に置かれています。

前ページ 26/55ページ 次ページ