<< 2024年11月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:墨田区
2017-03-10 13:42:33
歴史のある江戸の町、両国。 こんなところにも?! 通りに当時の暮らしぶりが分かる高札を発見しました。 この辺りは小泉町と呼ばれていたそうです。 江戸時代のまちの様子が分かる地図もありました。 草創者のお名前が小泉だったことが由来となっているのですね。 【地域情報|墨田区】 ところでこの高札はおにぎり中じまさんの前に立てられています。 なんと、おにぎり居酒屋さん!! お酒を飲みながら、美味しいおにぎりや卵焼きなど一品料理もあります。 可愛い猫がいるお店です。 【地域情報|墨田区】 近くに微笑ましい力士の絵が描かれたシャッターがあったのでパチリ! 両国と言えばお相撲を思い浮かべますが、芥川龍之介が育った町としても知られています。 ♢交通アクセス JR総武線 両国駅から徒歩4~5分
2017-02-23 14:51:09
【地域情報|墨田区】
そば処 大関庵…名前からして両国にあるお店だなと想像してしまいます。 その通り!両国に、その名も大関ビルの1階にあるお蕎麦屋さんです。 両国駅から歩いていると目の前に大関庵の文字が飛び込んできました。 名前も気になるので中に入ってみましょう。 【地域情報|墨田区】 近くには通りに点在する力士像があります。 どすこい!そんな声が聞こえてきそうですね。 【地域情報|墨田区】 扉をあけると思ったより広いです。 昔ながらの大衆的な雰囲気で、照明も薄くてあまり明るくはありません。 もりそばの大盛りはかなりのボリュームです。さすが相撲のまちですね!! お値段も良心価格でおつまみメニューも気になります。 お蕎麦のつゆは濃いめ、そばにさっとつけていただくと美味しいです。 メニューの名前もちょっとおもしろいですよ。素敵なまちのお蕎麦屋さんです。 ♢交通アクセス JR総武線 両国駅西口から徒歩1~2分ほど
2017-02-16 14:46:18
両国のまちを歩いていると、一之橋という橋があります。
少し重々しい、立派な橋です。 【地域情報|墨田区】 忠臣蔵をご存知の方は、赤穂浪士が泉岳寺に引き上げる際に渡った橋として記憶にあるかもしれません。 一之橋は1659年に架けられた橋です。 名前の通り、隅田川から一つ目の橋としてこの名が付きました。 【地域情報|墨田区】 一之橋にまつわる歴史が江戸時代の地図と共に立て看板に記されていました。 ゆったりとした水の流れが心を落ち着かせてくれます。 【地域情報|墨田区】 一之橋にまつわる歴史が江戸時代の地図と共に立て看板に記されていました。 この近くには、以前ご紹介した川沿いのカフェ水映庵も川沿いにあります。 堅川は排水路として掘られた人口の川です。 江戸時代のまちの人々の生活やその風景を思い起こさせてくれます。 ♢交通アクセス JR総武線両国駅より徒歩7分ほど
2017-02-06 14:36:06
スカイツリーと共に人気のすみだ水族館。
3月14日まで「ふわきゅん くらげまつり」が開催されています。 限定のカラージェリーフィッシュの展示もありますよ。 【地域情報|墨田区】 すみだ水族館は東京スカイツリータウンのちょっと奥まった場所にあります。 エレベーターを上がっていき、更に進みます。 【地域情報|墨田区】 夜の水族館は静かでゆっくりできます。 青いライティングがきれい。 優雅に泳ぐ大きな魚。 ゆっくりしていると思ったらスピーディに動き回る魚たち。 【地域情報|墨田区】 東京スカイツリーの展望台に上ったことありますか? いつでも行ける…なんて思っていませんか?きっかけがないとなかなか行かない場所かもしれません。 【地域情報|墨田区】 観光スポットですので混雑する日ももちろんあります。 海外からいらっしゃる方も多いので、せっかく行ったのに待たなければならないことも。 遊びに行こうと思ったらWEB予約をしていくのがおすすめです。 詳しくはこちら http://www.sumida-aquarium.com/ ♢交通アクセス 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅 東京メトロ半蔵門線、京成押上線・都営地下鉄浅草線 押上駅より徒歩3分ほど
2017-01-27 17:16:39
両国国技館の正面の歩道にまるで井戸のようなタンクのような?不思議なデザインのものが設置されています。
よく見るとポンプも設置されていますね。 逆三角形の屋根、木の枠組みでベンチや出店のようにも見えます。一体何なのだろう? 実はこれ、天水タンクなのです。 ライオン(株)とNPO法人雨水市民の会が共同でおこなっている雨の恵みプロジェクト。 そこで2010年に設置された天水タンクが両国さかさかさなのです。 国産の間伐材を利用し雨水をためて花壇など散水用に再利用できるというもの。雨をよけるのではなく集めて利用できるエコ施設というわけですね。 「さかさかさ」というネーミング、漢字で書くと「逆さ傘」となります。 もうお分かりですね? 逆三角形の形と大地から空に向かって広がり降ってくる雨をキャッチしているのでこのネーミングになったようです。 雨は天からの恵み。 アスファルトが多い東京ですが雨が降ると植物が育ち大地を潤してくれる、命をつなぐ大切なもの。 さかさかさの説明を読むと日々の暮らしについて考えさせられます。 詳しくはこちら http://amamizu-pro.net/cat3/cat42/post-18.html ♢交通アクセス JR総武線両国駅北口より徒歩4分ほど 【地域情報|墨田区】
2017-01-20 17:14:10
下町を流れる大きな隅田川。 北区の岩淵水門から始まり南北に足立区・荒川区・墨田区・台東区・江東区・中央区を通り東京湾へと続いています。 荒川水系の1級河川で23.5キロメートル、流域の人口は300万人と言われ大都市を流れる河川としても有名です。 川沿いに蔵が並び経済の発展をしていった、江戸の人びとの生活には切っても切れない重要な役割を果たしていました。 江戸時代は材木を運搬する交通の役割も担っていましたが、屋形船や川遊びの場としても人が多く集い賑わっている地元の人々に愛されている河川でもあります。 現在でも隅田川の花火は有名ですが、江戸の名所となっていたのです。 写真は以前ご紹介した川沿いのカフェ両国駅から歩いて行ける水映庵からの隅田川の眺めです。 ところ変われば景色も変わる墨田川ですが、のんびりと穏やかな川の流れに心癒されます。 船が通り、水門を見ながらゆっくりと流れる時間。 下町巡りに欠かせない川沿いの風景。 隅田川を歩いて江戸の情緒を感じてみるのもいいものですよ。 【地域情報|墨田区】
2017-01-02 17:05:52
両国国技館の近くに気になる看板があるのはご存知ですか?
葛飾北斎が描いた風景をたどろう、とかいてありますね。浮世絵で有名な北斎は下町生まれ。1760年に旧地名の葛飾(現在の墨田区亀沢)で生まれました。 名前の北斎も生まれた地名から取っているのですね。 90歳まで制作活動を続けてきた北斎の絵はゴッホなど海外の印象派の画家たちを中心に大きな影響を与えています。 そのため知名度も高く、国内外の旅行者に北斎の作品をもっと楽しんでもらおうと墨田区でゆかりの地や作品の題材などが分かる案内板を設置しているのだそうです。 QRコードもついているのでスマホでチェックできるのもいいですね。 看板は16か所あります。 200年近く前の下町の姿と現在を見比べながらの散策も楽しいのではないでしょうか? 詳しくはこちら http://hokusai-sumida.jp/pc/ ♢交通アクセス JR総武線両国駅 【地域情報|墨田区】
2016-12-30 18:16:19
緑に囲まれた旧安田庭園は両国国技館から歩いてすぐの場所にあります。
公園よりも小さく静かでのんびりとした雰囲気、全部が視界に収まる広さも落ち着きます。 大きな池にはコイが泳いでいます。ベンチに腰を掛けて読書をしたくなるような、ゆったりとした雰囲気の庭園です。 旧安田庭園の良さは自分の家からサンダルでちょっと出ていけるような親しみのある場所だということ。 江戸時代の元禄年間に大名庭園として造られましたが明治時代に安田財閥の祖である安田善次郎氏が所有しました。 その後、東京都に寄付され現在は墨田区に移管されています。 名前の旧安田庭園はここに由来します。 関東大震災の時に大きなダメージを受けたそうですが修復や改修工事を行って変化をしながらも元の風情ある姿を取り戻していき現在に至ります。 東京の「名勝」に指定されるほどの庭園ですが静かで下町の穴場、のんびりできるスポットです。 ♢交通アクセス JR総武線両国駅西口より徒歩5分 都営大江戸線両国駅より徒歩7分 【地域情報|墨田区】
2016-12-23 18:14:08
両国といえば相撲のまち。
みなさまご存知の両国国技館があり近くには相撲部屋やちゃんこ鍋のお店が軒を連ねます。国技館から歩いて行くと玄関の前に立派なポストがある陸奥部屋(みちのくべや)があります。 元大関霧島が親方です。 両国駅から歩いて近いので観光で行く方もいらっしゃるのではないでしょうか? 駅から近い場所ですが静かであまり人通りも多くありません。 目印は玄関前には円柱状の赤茶色っぽいポストです。 とても珍しいですね!一度目に入ると忘れられないインパクトがあります。 一軒家ではなくマンションのような建物で大きく陸奥部屋と書かれた文字も力強いです。 タイミングが良ければ稽古の時間帯前後などで出入りする力士を見ることができるかもしれませんね。 せっかくならちゃんこ鍋も食べて力士の気分を味わってみるのもいいですね。 テレビでしか見たことがない相撲部屋、実際に行ってみると力強いパワーを感じます。 詳しくはこちら http://michinokubeya.com/ ♢交通アクセス JR総武線両国駅西口より徒歩4分 【地域情報|墨田区】
2016-11-19 09:44:11
両国国技館通りを歩いていくと道沿いの力士の像が並んでいます。
ひとつひとつポーズの表情も違う!! それほど大きい像ではありませんがかわいらしく他にもあるのかと探してみたくなりました。 散歩をしながら順番にどんなポーズがあるのか見るのもおすすめ。 相撲の町ならではのこの力士像。風情があっておもしろいですね。 よく見ると台座に手形もあります。ここには歴代の横綱力士の本物の手形があるのです。 ご存知の力士いるでしょうか? 相撲ファンの方にはもちろん、歴代の知っている力士がいる!と思わず言いたくなりそうですね。 そして合わせてみると分かりますが、驚くほどに大きな手形なのですよ。 力士像は何体かありますのでどこに好きな力士の手形があるのか見つけたくなります。 こんなに大きい手で張り手をされたら・・なんて想像してみると迫力が伝わってきます。 やっぱり力士の手は大きいのだなと実感し、こうして合わせてみると親しみがわきます。 お時間があればぜひ探してみてくださいね。 お相撲の聖地である両国です。もしかしたら本物の力士にあえるかもしれません。 ♢交通アクセス JR総武線両国駅すぐ 【地域情報|墨田区】 |